なぜ管理職は育たないのか? “見えない壁”の正体
はじめに
「がんばって育成しているのに、なぜか管理職が育たない」
「部下に任せたいが、任せられる人材がいない」
「どう育てればいいのかわからないまま、毎年昇進させている」
こうした声は、経営者・人事担当者・現場の管理職から数多く聞かれます。
スキル研修も導入した。評価制度も見直した。なのに、成果が見えない。なぜなのか。
その背景には、「見えない壁」が存在しています。
この記事では、その“見えない壁”の正体を明らかにし、
どうすればその壁を越えられるのか、どんな視点や関わり方が必要なのかを掘り下げていきます。
管理職育成の「3つの見えない壁」
1. 育成する側が育っていない壁
多くの企業で「プレイヤーとして優秀だった人」が管理職に昇進します。
自分の仕事の成果は上げられるが、周囲の成果を上げるという視点を持っていない人が、現場では多く見られます。
また、多くの管理職が「管理職になってから、初めて“管理職とは何か”を学ぶ」という構造になっています。
プレイヤーとマネジャーの役割は本質的に異なるにもかかわらず、「今まで上司を見ていたから、できるよね?」というスタンスで任せられるケースが後を絶ちません。
その結果、管理職になった瞬間に、責任・業務・人間関係の負担が一気に増え、混乱する。
ここに大きなひずみが生まれています。つまり、“育てる側が育てられていない”という根本的な矛盾があるのです。
2. 組織風土が足を引っ張る壁
「失敗が許されない空気」「上司に遠慮する文化」「本音を言えない会議」など、
見えない組織の空気が、育成の芽を摘んでしまうことがあります。
どんなに優れた研修を導入しても、現場で活かせない、活かさない。そんなケースも多いのです。
これは例えるなら、「土壌が整っていない畑に、どれだけ良い種をまいても作物が育たない」のと同じ。
人間の脳が変化を嫌い「現状維持」を好むように、組織もまた現状を保とうとする“組織的習慣”を持っています。
人の体質改善と同じで、組織風土の改革も、スポット的に何かをやっても変わるものではありません。
コツコツと、時間をかけて取り組む姿勢が必要なのです。
3. 時代の変化に対応できない壁
部下の価値観、働き方、キャリア観は大きく変わっています。
育ってきた時代背景も異なるため、そのギャップを埋めるには「理解しようとする姿勢」と「相手に歩み寄る意識」が不可欠です。
ここで重要なのは、上司側の思考や価値観の“ブラッシュアップ”です。
自分たちの価値観を一方的に押し付けるのではなく、若手の意見にも耳を傾け、まず“聴く”という姿勢を持つこと。
すべてを受け入れる必要はありません。取り入れられるものは取り入れ、無理なものは無理だと説明すればよいのです。
大切なのは「対話を通じた相互理解」であり、それこそが本質的なコミュニケーションなのです。
この壁を越えるために必要な視点とは?
そして今、従来型の一斉教育だけでは、管理職は育ちにくい時代になっています。
もちろん、共通認識を得るために集合研修は必要です。
ですが、それだけでは個々の管理職の強みや課題に深くアプローチすることはできません。
これからは「一人ひとりの成長に寄り添う」ために、個人コーチやメンターを活用した育成支援が、ますます重要になってきます。
育成に正解はありません。
でも、視点を変えることで「道」が見えてきます。
- そもそも“育てる”とはどういうことか?
- 成果を出すための関わりとは?
- 組織の空気を変えるために、何から始めればいいか?
これからの連載では、これらの問いに丁寧に向き合いながら、
現場で実践できるヒントや考え方を、一つずつ紹介していきます。
最後に──noteではさらに深く掘り下げています
この記事では、管理職育成が進まない背景にある“見えない壁”と、それを越えるための視点についてお伝えしました。
もしあなたが、
「理屈ではわかっていても、現場でどう活かせばいいのかが難しい」
「もっと具体的な関わり方や実践例を知りたい」
そんな思いをお持ちであれば──
noteにて連載中の『管理職育成シリーズ』では、
今回のテーマをさらに深く、実践的に掘り下げています。
- 管理職が無意識にやってしまっている“関わりのクセ”とは?
- 若手との信頼関係をつくる「問いかけと聴く力」
- 育成が変わると、チームも変わる。その成功事例
ぜひ、こちらから続きをお読みください。
👉 noteで読む:なぜ管理職は育たないのか?“見えない壁”の正体
📩 管理職育成・人材開発についてご相談を希望される方へ
現在、以下のようなサポートを提供しています。
- 👤 個人コンサルティング(月1回/全12回)
- 📚 MK.Labビジネススクール(毎月第2金曜開催)
- 📩 LINE登録で最新情報&無料コンテンツのご案内 → LINE登録はこちら

お一人おひとりの状況に合わせて、
“育成の壁”を乗り越えるお手伝いをしています。
ぜひお気軽にご相談ください。